小児矯正とは
小児矯正とは、お子さまの歯並びを整えるための矯正治療です。すべての永久歯が生えそろう前、または永久歯がすべて生え揃った時期に開始します。子どもの頃に矯正治療を始めれば、顎の骨の成長をコントロールできるので、歯と顎の大きさのバランスを整えることができます。つまり将来の正しい歯並びや噛み合わせにつながる治療法なのです。
また矯正治療は、歯並びを改善するだけでなく、虫歯や歯周病を予防し、全身の健康を回復・維持することができます。審美性だけでなく、機能的な向上にも必要な治療です。
小児矯正は、お子さまの将来の口腔内や全身の健康、その維持のために大きな意義があります。
お子さまの歯並びや噛み合わせに関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
成長に合わせた治療
小児矯正治療では、「抜歯をしない(歯を抜かない)矯正治療」を希望される患者さんが多くいらっしゃいます。すべての症例が非抜歯可能というわけではありませんが、小児矯正では、成長に合わせて本来あるべき正しい位置に歯を移動させるので、低年齢から矯正治療を開始すれば、多くの場合、抜歯せずに対応することができます。
メリット
- ・
- 歯を抜く確率が低い
- ・
- 大人になってからの矯正治療よりも、治療後に悪い歯並びに戻るがリスクが少ない
- ・
- きれいな歯で思春期を迎えることができる
- ・
- 将来的な虫歯予防、歯周病予防に繋がる
- ・
- 費用を低く抑えられる
デメリット
- ・
- 10代後半の顎の成長の終了まで経過観察が必要で、治療期間も長くなりがちである
- ・
- 顎の成長に合わせて治療を行うため、その経過段階で一時的に歯並びが乱れることがある
- ・
- 骨格に問題がある場合、大人になってから再度治療が必要になることがある
- ・
- 患者さまがご自身で装着が必要な装置を使う場合、患者さまが治療に協力的でないと結果が出にくい
- ・
- 矯正治療中は、磨き残しが多く虫歯になりやすい。
- ・
- 歯の根が溶けてしまう歯根吸収が起こることがある
治療の時期・特徴
Ⅰ期治療(骨格矯正)
Ⅰ期治療は、将来生えてくる永久歯や噛み合わせのために位置決めを行う治療です。上下の顎のバランスを整えて、正しい歯並びや噛み合わせを目指す治療で、成長段階にあるお子さまにこそ効果が期待できる治療法です。対象年齢の目安は3歳〜12歳ごろです。
この治療では永久歯を抜かずに歯並びを整えることができます。また、出っ歯や受け口の予防にもなることがあります。
Ⅱ期治療(矯正歯科)
Ⅰ期治療後の永久歯列が完成した後の矯正治療です。Ⅱ期治療の対象年齢の目安は、10歳前後から成人までです。
Ⅰ期治療後、顎の大きさや前後の関係が改善されても、歯並びが不揃いだったり、歯が回転していたり、上下の噛み合わせがうまく合っていなかったりすることがあります。その場合は、仕上げのⅡ期治療を行います。
Ⅰ期治療で歯並びや噛み合わせが改善されれば、Ⅱ期治療は必要ありません。またⅠ期治療が終了すれば、すぐにⅡ期治療が始まるというわけではありません。歯が完全に生え終わり、顎の成長が止まってから治療を開始する方が効果的な場合もあるので、数年かかることもあります。治療計画については、歯科医師と入念に打ち合わせをしましょう。
装置について
小児矯正装置には、取り外し可能な装置と取り外しのできない固定式の装置があります。
当院では、お子さまの年齢や症状に合わせて、最適な装置をご提案させていただきます。
お子さまの虫歯の管理
矯正治療で美しい歯並びを目指しても、歯自体が虫歯になってしまっては意味がありません。
矯正装置をつけると歯磨きがしにくくなるため、お子さまにとって虫歯対策は重要な課題です。ご自宅での歯磨きに加え、定期的なクリーニングを行い、虫歯になりそうな場合は、歯の溝を樹脂で埋めるシーラントを塗布し、虫歯を予防しましょう。