グラン岡山駅前歯科・矯正歯科|GRAND OKAYAMA EKIMAE DENTAL CLINIC

menu

close

スライダー画像 スライダー画像
スライダー画像 スライダー画像
スライダー画像 スライダー画像

インプラント

Information

2024.09.27

インプラント1本あたりの相場は?費用負担を抑えるための方法も

インプラント治療に興味を持っているものの、どのくらいの費用がかかるのかもっと詳しく知りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。インプラントは保険適用外の治療になるため、歯科医院によってもかかる費用が変わってきます。インプラントの費用はどうして高額なのか、治療の費用負担を抑えるために覚えておきたいコツについても詳しく解説していきたいと思います。

【インプラント治療】1本あたりの費用相場と内訳

インプラント1本あたり、どのくらいの費用相場が発生するのかまずは内訳を紹介します。

費用に差があるのは、検査の設備や奥歯・前歯によっても変わるためです。

内訳詳細費用
検査・診察費用CTやレントゲンなど精密検査約1.5円~5万円
手術費用インプラントの外科手術費用約15万~35万円
上部構造インプラント体以外にも複数の被せ物があり、銀歯、金歯など約5万円~20万円

インプラント治療は1本ずつだけでなく「オールオン4(All-on-4)」という治療法も選択できます。12本の人工歯を最低4本のインプラントで固定する方法です。オールオン4はインプラントと同様に保険が適用とならず、自由診療の扱いになります。オールオン4の費用は、歯科医院によっても多少の違いがありますが片顎あたり200万円~300万円が相場です。

一見費用が高く見えるかもしれませんが、同じ本数のインプラントをする場合と比較すると、費用を抑えられる特徴もあります。歯がほとんど残っていない人の場合は、インプラントを1本ずつ埋めるよりもオールオン4のほうが、費用を安く抑えられるようになります。これは、片顎で12本もの歯を取り戻す治療法でありながら、埋入するインプラントの本数が最小限に抑えられていることが理由です。

オールオン4にかかる費用の内訳は以下の通りです。

・CT検査、レントゲン検査費用
・インプラント手術費用・上部構造(人工歯)費用
・静脈内鎮静法費用
・仮歯を作る費用
・術後の投薬にかかる費用

オールオン4の料金内にすでに含まれているものもあれば、別途費用がかかることもあります。

総合的に考えたときにどのくらいの費用がかかるのか、事前に確認しておくと安心です。

インプラント治療の費用が高額になる理由

歯科医院で提供されているさまざまな治療項目のなかでも、インプラントは特に高額になってしまいがちです。天然歯のように使えるインプラントに興味を持っているものの、費用面で迷っている人もいるのではないでしょうか。インプラント治療の費用が高額になる理由について詳しく説明します。

保険適用外となるため

インプラント治療は、基本的に公的医療保険の適用外=自費負担(自由診療)となります。患者さんが負担する費用は10割になるため、費用が高額になってしまいます。ただし、必ずしも保険適用外になるわけではなく、一部のケースでは保険が適用されることもあります。

具体的には以下のようなケースです。

・病気や事故などのやむを得ない事情で顎の大きな骨を失った
・先天性で顎の骨の1/3以上が連続していない、形成不全

保険適用内でインプラント治療を行うときは、一定以上の条件を満たした病院にて治療します。

インプラントそのものが高価であるため

多くの歯科医院にて、安全面を考慮するために質の高いインプラント体を選択しています。その分、費用も高額になってしまうので、総合的にかかる費用も高額になってしまいます。素材の耐久性や人体への適合性も高くなるため、高額なインプラント体を使うことには大きなメリットがあります。チタン製を用いたものが多く、金属アレルギーの人でも利用できるのが特徴です。

設備投資に多額の費用がかかるため

インプラント治療を行う場合、確実性や安全性を考慮するためにも設備投資は欠かせません。外科手術になるため、感染予防の滅菌機器も必要になりますし、手袋やメス、オペ室の管理なども必要です。また、手術に必要な機材や歯科用CT、3Dスキャナーなども必要です。設備投資の費用は治療費に反映されてしまうため、インプラントの費用も高額になりやすいといわれています。

治療に高い技術を要するため

インプラント治療は歯科医師の知識・技術によって大きく左右されます。質の高いインプラント治療をできる人材が少ない点も、費用が高額になってしまう理由の一つです。インプラントの治療技術も日々変化していますし、講習会に参加するなど積極的に学ぶ姿勢が欠かせません。確かな実績のある歯科医師にインプラントの治療を依頼できれば、さまざまな症例にも対応できるようになります。

インプラント治療の費用を左右する5つのポイント

インプラント治療は自費診療でもあり、歯科医院が自由に料金を設定できます。基本的にインプラント治療を行っている歯科医院では、あらゆる要素を踏まえ妥当な料金を設定しています。歯科医院の方針によっても治療費用が大きく変動してきます。インプラント治療の費用を左右する5つのポイントを紹介します。

人工歯(被せ物)の種類

インプラント治療で用いる被せ物=人工歯には、大きく分けて3つの種類があります。

・プラスチック(銀歯)

虫歯の治療で使われている金パラジウム合金やプラスチックを合わせて作られたものです。表面は白く、裏側のみ銀色なのも特徴です。インプラントの被せ物のなかでは30万前後と比較的安いのも特徴です。

・ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックの中間的な素材です。レジン(樹脂)を組み合わせたものになり、通常のセラミックよりも柔軟性があり、噛む力にも耐久性があり衝撃にも強いのが特徴です。審美性にも優れているため天然歯に近いのも特徴です。ハイブリッドセラミックは月35万円~です。

・オールセラミック

歯科用のセラミックを使い、構成された被せ物をいいます。透明感があり天然歯に近い見た目に仕上がります。色合いや形など自由度が高く、金属アレルギーがある人でも使用できます。経年劣化が起こりにくく、変形も起こりにくいのですが、人工歯の被せものとしては45万円前後かかります。

治療箇所(前歯or奥歯)

インプラントの費用は治療箇所によっても変わってきます。

前歯も奥歯も、事前の精密検査は1.5万円~5万円とそこまで変わりません。

インプラント手術費用については、20万円~35万円前後、人工歯の被せ物は5万円~20万円と変わってきます。違いとしては、前歯は顔の中心に位置していることもあり審美性が追求されることです。周囲の歯と大きく差があると目立ってしまうので、天然歯に近くするために高額な費用がかかることもあります。

歯科医師の技術によっても大きく変わってしまうため、高度な技術が必要だといわれています。奥歯は、日常的に使いやすいかどうかによっても変わるので、耐久性があり衝撃に強くしっかりと噛めるものを選びます。前歯なのか、奥歯なのかによっても治療にかかる費用が変わってきます。

インプラント体のメーカー

インプラントは使用するインプラント体のメーカーによって違いもあります。歯科医院によっても使用しているメーカーの違いはありますし、安全性が高いメーカー=費用高額になります。具体的には「ストローマン」「ノーベルバイオケア」「デンツプライ」などです。

インプラント体に使用されているチタン製のものは生体適合性が高く、人体に対しても安定感があります。拒絶反応もほとんどなく長期間使っても問題ありません。長持ちすることもあり、治療にかかる費用は大きいもののトータルで考えると費用負担も少なくなります。

追加治療(手術)の有無

インプラント治療には、状態によって追加治療(手術)が必要になることもあります。

例えば「骨造成手術」は、顎の骨が少ない人が受ける治療になり、骨の厚みを増やす必要があります。歯が抜けたままそのまま放置していると、顎の骨が少なくなってしまうことも考えられます。

また、日本人は歯周病の割合も多く進行度によっては骨まで影響が出ていることもあります。他にも、インプラント周辺の骨の血液不足によって、栄養不足や免疫低下で骨が溶けやすくなってしまうため、「結合組織移植術(CTG)」などの歯茎を厚くするための治療を行うようになります。

保証制度の有無や充実度

インプラント治療には、ほとんどの場合保証制度があります。

インプラント体・アバットメント・人工歯の3つで構成されていますが、すべての部分に適用されることもあれば、インプラント体のみの場合もあります。保証期間は5年~10年となり、インプラント治療が終わったあとに破損や脱落したときに適用されます。

新しいインプラントに交換する治療費が無料になることや、減額され修理にかかる費用を負担してくれます。保証が短いと故障したときに修理が出来ず、インプラントを付け直すことになってしまう場合もあります。保証の内容も含めて確認しておきましょう。

インプラント歯科医院を選ぶときの注意点

インプラント歯科医院を選ぶ時に、相場と比べて治療医があまりにも安い歯科医院は割けるのをおすすめします。インプラント体にかかる費用はある程度決まっているので、安い歯科医院は安価なインプラント体を使っている可能性があります。安価なインプラント体は保証がついていないものも多く、耐久性や脱落してしまう可能性もでてきます。

治療後のメンテナンスや保証が受けられなくなってしまいます。他にも、費用が安いと設備面で不十分なことも多く質の高いインプラント治療とはいえなくなってしまいます。さまざまなリスクがあることを考えると、インプラントで歯科医院を選ぶ時はかかる費用も含め相場に見合っているか確認するようにしておきましょう。

インプラント治療の費用負担を抑える4つの方法・コツ

インプラント治療の費用負担を抑えるために覚えておきたい方法やコツを紹介します。

高価な人工歯の種類を選ばない

インプラントの人工歯(被せ物)を高価なものにしない方法もあります。金属製の被せ物のほうが費用を抑えられ、セラミックは費用が高くなる傾向にあります。人工歯によってもそれぞれメリット・デメリットがあるので一概にはいえませんが、人工歯の素材を安価なものにするのも費用を抑える方法です。

セカンドオピニオンを取り入れる

インプラント治療の費用を安くするための直接的な方法ではないものの、セカンドオピニオンを取り入れたり、複数の歯科医院でカウンセリング・見積もりをしてもらうことも一つの方法としておすすめです。インプラント治療の適正価格を見極められるようになります。

デンタルローンを借りる

一度にまとめてインプラント費用を支払うのが難しいときは、デンタルローンを使う方法もあります。医療専門のローンになり、高額な治療に対して分割払いを行うこともできます。金融機関が歯科治療で発生する費用を立て替え歯科医院に支払い、患者さんは元本と利息を分割で支払う流れです。

分割手数料が5%前後と安く抑えられます。デンタルローンを利用できるかどうかは歯科医院によって変わるので事前に確認しておくのをおすすめします。

医療費控除制度を活用する

医療費控除は1年間に支払った医療費が10万円を超える場合、翌年に税金の還付を受けるための制度です。還付額は所得税や治療費によっても変わりますが、数万円程度の還付が受けられる可能性も出てきます。

確定申告にて自分で税務署に提出しなくてはいけません。また、確定申告は過去5年前まで遡って申請することも可能です。インプラント治療を受けた経験のある人は、確認してみるのをおすすめします。

まとめ

インプラントは、一定の相場があり、使っている素材や検査費用・技術料・メンテナンス料などさまざまな費用がかかるのをわかっていただけたと思います。

相場とかけ離れているインプラント費用だと、使っている素材や設備面に問題がある場合も考えられます。インプラントの相場も考慮しながら、少しでも費用負担を抑える方法も検討してみてください。

わからないことがあれば、歯科医院にお気軽にご相談ください。

#
ご予約 お問合せ
初診専用 24時間 web予約