スライダー画像1|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】インプラントから虫歯治療まで幅広く対応 スライダー画像1|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】インプラントから虫歯治療まで幅広く対応
スライダー画像2|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】インプラントから虫歯治療まで幅広く対応 スライダー画像2|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】インプラントから虫歯治療まで幅広く対応
スライダー画像3|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】インプラントから虫歯治療まで幅広く対応 スライダー画像3|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】インプラントから虫歯治療まで幅広く対応

ブログ

Information

2023.09.03

インビザライン矯正治療とは?

岡山駅近くの「グラン岡山歯科・矯正歯科」院長の清水健介です。
私は、これまで本院であるグランデンタルクリニックで多くの矯正症例を経験してきました。
患者様との矯正相談で最近下記のような質問されることが増えてきています。

「インビザラインて良いんですか?」
「ワイヤーの矯正とどちらが良いんですか?」

そのために、今回のブログでは「インビザラインのメリットとデメリット」についてお話をしていきます。

  1. インビザラインとは?
  2. インビザラインのメリット
  3. インビザラインのデメリット
  4. どんな人におすすめ?
  5. まとめ

1. インビザラインとは?
インビザラインは、透明なプラスチック製のマウスピース型の矯正器具を使った歯列矯正方法です。従来のワイヤーを使った矯正治療とは違い、目立ちにくく、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際に不便を感じることが少ないのが特長です。                  

2. インビザラインのメリット
•見た目が美しい
矯正器具が透明なマウスピースのため、遠目には矯正器具を装着していてもほとんど気づかれることがないので、
「学校に行っていてもまだ気づかれていないんです」
「目立たないので仕事での影響も少ないです」
というような意見を患者様から伺いました。

•取り外し可能
ワイヤー矯正では、「食べるものが限られてしまう」「歯磨きやデンタルケアグッズがしにくい」等がありましたが、食事や歯磨きの際に取り外すことができるため、衛生的です。

•痛みが少ない
ワイヤー矯正のような金具を使うことがないので、「矯正器具がほっぺたの内側に当たって痛い」「締め付けられる感じがある」というような圧迫感は少ないです。
※マウスピースを変えた数日間は少し痛みがあるという患者様もいらっしゃいます。

•カスタムメイド
矯正器具は患者様のお口の状態に合わせて作成するのでフィット感があります。治療期間やマウスピースの枚数は患者様のお口の状態によって異なります。

3. インビザラインのデメリット
•症例によって対応できない場合がある
患者様の歯並びの状態によっては、ワイヤー矯正の方がスムーズに治療が進むというケースもあります。

•矯正期間が長い場合がある
矯正の程度によっては、マウスピースの枚数を追加することで矯正治療期間が長引くことがあります。

•マウスピースの紛失リスク
取り外し可能なため、紛失や破損のリスクがあります。紛失を防ぐために、グラン岡山歯科・矯正歯科では、矯正治療期間中は定期的にご来院いただき、矯正治療の進捗を確認しながら、複数枚のマウスピースをお渡しいたします。

5. まとめ
インビザラインは、新たな矯正治療方法のため、多くのメリットを持つ矯正方法ですが、デメリットも理解した上で選択することが重要です。矯正を検討している方は、十分な情報を得た上で、ご自身のライフスタイルや希望に合った方法を選ぶことをおすすめします。歯とお口の健康は全身の健康にも影響します。矯正治療に関する疑問や悩みは、私たち「グラン岡山歯科・矯正歯科」までお気軽にご相談ください。

岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】
ご予約 お問合せ|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】
初診専用 24時間 web予約|岡山市北区の歯医者【グラン岡山歯科・矯正歯科】